![]() |
ソニー・サイエンスプログラム 分解ワークショップ |
出展団体 | RESTART JAPAN(SCJ・ソニー(株)協働プロジェクト) |
出展概要 |
【日時】 ①09:30〜12:00, ②13:30〜16:00
|
出展団体 アワード 受賞歴 |
■ 産総研ありす賞,産総研てれす賞 (2012) ■ ドクターホッキー賞 (2012) |
【賞名】 |
産総研ありす賞,産総研てれす賞 ( 独立行政法人産業技術総合研究所 東北センター 所長 原田 晃 ) |
【理由】 | できあがったモノから「作るプロセス」を知るには、逆に壊して(分解して) みようとは思うけれど、なかなか実際にそんな機会はないもので、メーカーの 強みを生かしたおもしろい企画だと思います。記入用のシートや分別された 回収ボックスが準備されており、各テーブルに技術者がついてアドバイスを 受け、これ以上分解できなくなったら顕微鏡で覗いてみることができて、 自分もやってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。 |
【副賞】 | ・「産総研ありす」および「産総研てれす」のぬいぐるみ(1対) ・産総研ブックス 一式 |
【賞名】 |
ドクターホッキー賞 ( 東北大学大学院工学研究科 教授 堀切川 一男 ) |
【理由】 | 「ソニー・サイエンスプログラム分解ワークショップ」と題して、映像・音響機器、PC、ゲーム機など多彩なエレクトロニクス製品の「分解」に参加者が挑戦することで「モノづくり」への興味関心を喚起するよう工夫がなされており、極めて有益で有意義な出展イベントであった点を高く評価した。 |
【副賞】 | 滑りにくいサンダル、秀才文具パック |
この度、ソニー・サイエンスプログラムとして初めての出展で、思いがけず「産総研てれす賞」と「ドクターホッキー賞」を頂き、大変光栄に思っております。RESTART JAPANの活動は通常、小学校などに直接うかがってワークショップを実施しておりますが、今回は広く多くの方々に私どもの取り組みを知っていただくことができ、大変有意義なイベントとなりました。また、ボランティアで参加した社 員にとりましても、今回このように評価していただけたことは大変励みとなりました。ありがとうございます。今後も引き続き、子どもたちへ科学の楽しさを伝える活動を行ってまいりたいと思います。