![]() |
磁石って魅力的!?強力な磁石を使っていろいろ体験しよう! |
出展団体 | 東北学院大学 工学総合研究所 ナノ材料工学研究部門 |
出展概要 |
【対象】 子どもから大人まで
|
出展団体 アワード 受賞歴 |
■ 色々な科学技術があって勉強になったで賞 (2012) ■ おどろいたで賞 (2012) ■ とってもわかりやすかったで賞 (2011) |
【賞名】 |
色々な科学技術があって勉強になったで賞 ( 東北工業大学高等学校 ) |
【理由】 | 私たちの学校には電子科があり授業の中で磁石の勉強もします。その磁石の説明を分かりやすく私たちや子供たちにやさしく教えて下さいました。大変勉強になりました。今後磁石の分野はより発展していくことと思います。わかりやすい説明と今後の科学技術の発展に貢献しているので賞を贈りたいと思います。 |
【賞名】 |
おどろいたで賞 ( 仙台市立大野田小学校6年 平塚 薫 ) |
【理由】 | 磁石がいろいろな所に使われていることが分かった。ふだん使われている磁石には種類があり、車などのいろいろな所にあってすごいと思ったから。 |
この度は「色々な科学技術があって勉強になったで賞」を東北工業大学高等学校電子科の皆さんより、また「おどろいたで賞」を仙台市立大野田小学校6年の平塚薫君より頂き、出展者一同大変光栄に思います。ありがとうございました。当日はハードディスク(HD)、切符、クレジットカードに用いられている“磁気記録”の原理を理科の教材で馴染みのある棒磁石を用いて、また携帯電話にも用いられている世界最強の”ネオジム磁石”の強さを実感していただきました。このように私達の身の回りには欠かすことのできない様々な種類の磁性材料が使われています。特にHDにはノーベル物理学賞を受賞した磁気抵抗が用いられる等ナノテクが駆使されており、コンピュータの情報記録として、また最近ではHDレコーダーとして高解像度・大容量の映像記録に用いられています。我々が所属している東北学院大学工学総合研究所のナノ材料工学研究部門では、ナノテク研究が行えるよう多くの最先端のナノテク機器を備えてあります。オープンキャンパス、大学祭等では一般の方にも紹介しておりますので、サイエンスへの興味を深めるためにも是非一度見学に来て下さい。