HOME > 2025出展プログラム

2025出展プログラム

講座プログラム(事前申込制)※掲載順序は登録順です

  • LEDを使って光るオブジェを作ろう

    出展:仙台城南高校美術デザイン部&からくりロボット研究部
    対象:小学校1年生~小学校6年生

  • つくって、あそんで、楽しく学ぼう 「ICレコーダーワークショップ」

    出展:ソニーグループ株式会社
       ソニーグループ株式会社 ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
    対象:小学校1年生~小学校6年生

  • 君は名探偵?!化学の力で水を見分けよう!!

    出展:東北工業大学工学部環境応用化学科 丸尾研究室
    対象:小学校3年生~おとな

  • つくってみよう 小さな星空!

    出展:仙台市立仙台高等学校天文地学部
    対象:小学校1年生~高校3年生

  • 光で固まる不思議なプラスチックで歯を作ってみよう2025

    出展:仙台歯科技工士専門学校
       和田精密歯研,GC
    対象:小学校3年生~高校1年生

  • 大道仮説実験講座〈しゅぽしゅぽ〉

    出展:楽知ん研究所・仙台
       NPO法人 楽知ん研究所 仙台
    対象:小学校1年生~おとな

  • LEDを使った光る飾りをつくろう!

    出展:HOKUSHU仙台市科学館
    対象:小学校1年生~おとな

  • バーチャルな3次元空間で自分のテーマパークを作ろう!

    出展:株式会社 フォーラムエイト
    対象:小学校1年生~小学校6年生

  • 光を食べるスライムを作ろう!~色はなぜ見えるのか?~

    出展:国立研究開発法人理化学研究所
    対象:小学校1年生~おとな

  • 「電波」って何だ? ワイドFM対応AM/FMラジオを作ろう!

    出展:日本無線株式会社
    対象:小学校4年生~小学校6年生

  • 夏空に高せいのう紙ひこうきを作って飛ばそう

    出展:ODA(おだ)プレーン愛好会
    対象:小学校3年生~小学校6年生

  • わたしの声は電波にのって、どこまで行くの??

    出展:一般社団法人日本アマチュア無線連盟宮城県支部
       共催:東北大学学友会アマチュア無線部・国立仙台高専広瀬アマチュア無線クラブ
    対象:小学校3年生~高校3年生

  • 金属を研磨してピカピカに輝くサイコロを作ってみよう!

    出展:宮城県立仙台高等技術専門校
    対象:小学校1年生~高校3年生

  • ミニ電気自動車を作って走らせてみよう!/ハイブリッド自動車のしくみを見てみよう!

    出展:宮城県産業技術総合センター
    対象:小学校1年生~小学校6年生

  • なるほど日本史・史料館~歴史も科学だ!~

    出展:加藤諭(所属 東北大学史料館)
       エフエムたいはく
    対象:小学校4年生~おとな

  • 電池ってふしぎ! じぶんでつくってみよう!

    出展:独立行政法人製品評価技術基盤機構東北支所
    対象:小学校1年生~中学校3年生

  • Ricaカードのナゾをとけ! ~はこに近づけると光るふしぎなLED~

    出展:応用物理学会東北支部
    対象:小学校1年生~おとな

  • 生物多様性(せいぶつたようせい)ってなあに? 〜カードゲームでシミュレーションしてみよう〜

    出展:東北大学生態適応グローバルCOE
    対象:小学校1年生~おとな

  • ジュースで「電池」を作ろう!

    出展:トヨタバッテリー株式会社
    対象:小学校1年生~中学校3年生

  • 化学ってキレイ!光る世界にいざチャレンジ!!

    出展:宮城県多賀城高等学校 SS科学部
    対象:小学校1年生~おとな

  • 仙台・東北のお祭りをビッグデータで見てみよう!

    出展:公立大学法人宮城大学 太田研究室
    対象:小学校4年生~おとな

  • どうして?だからか!―60年後の感覚を体験して、高齢者看護を考えよう―

    出展:公立大学法人宮城大学
    対象:小学校4年生~小学校6年生

  • 地震について、ちょっとだけ知っておく

    出展:認定NPO防災・減災サポートセンター
       公益社団法人日本技術士会東北本部応用理学部会(協力)
    対象:小学校3年生~中学校3年生

  • 講演会「サカナのような は虫類の物語 ― 恐竜時代における魚竜類の進化」&イベント・ワークショップ

    出展:東北大学理学部自然史標本館(総合学術博物館)
       東北大学総合学術博物館・みちのく博物楽団
    対象:小学校3年生~おとな

  • ブロックで街を守ろう!マイクラで学ぶ大雨と洪水(Minecraft非公式)

    出展:東北工業大学/東北学院大学/株式会社建設技術研究所
    対象:小学校5年生~おとな

  • ナノって何なの!?おどろきの金ナノ粒子を創っちゃえ!!

    出展:東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター
       東北大学 多元物質科学研究所/知の創出センター
    対象:小学校1年生~高校3年生

  • お肉を柔らかくして、より美味しく食べよう!

    出展:公立大学法人宮城大学食産業学群  動物遺伝育種学分野
    対象:小学校1年生~小学校6年生

  • 自分が撮った動画をCG空間で鑑賞してみよう!

    出展:公立大学法人宮城大学事業構想学群
    対象:小学校4年生~おとな

  • 天気と火山のヒミツにズームイン!~災害についてしらべてみよう!~

    出展:仙台管区気象台
       協力:仙台市、一般社団法人日本気象予報士会東北支部、NPO法人防災士会みやぎ
    対象:未就学児~おとな

  • 生活の中のアミノ酸・ペプチドを見つけてみよう!

    出展:東北医科薬科大学
    対象:小学校1年生~小学校6年生

  • 紙ブーメランを作って、「ブーメランはなぜ戻ってくるのか?」体験して考えてみよう!

    出展:宮城県ブーメラン協会(東北工業大学 経営コミュニケーション学科共催)
       東北工業大学 宮城県ブーメラン協会
    対象:未就学児~おとな

  • 大地からのおくりもの4~親子でトライ!湯・石のヒミツ

    出展:Waku2 as life × ゆざわジオパーク × 箱根ジオパーク × 蔵王ジオパーク × ACADEMIJAN
    対象:小学校1年生~小学校6年生

  • 博士とトウモロコシ由来のバイオマスプラスチック作りをしよう!

    出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
    対象:小学校3年生~小学校6年生

  • 博士と光反応を体験しよう!

    出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
    対象:小学校3年生~小学校6年生

  • コイルと磁石でモーターを作ろう

    出展:仙台市太白少年少女発明クラブ
    対象:小学校4年生~小学校6年生

  • AI絵本をつくろう!

    出展:とみや つなぎ つながれ みちのく協議会
       T3みちのく協議会
    対象:小学校4年生~小学校6年生

  • 電気のひみつ発見!~お話と電気実験で楽しく学ぼう~

    出展:東北電力株式会社 宮城支店
    対象:小学校4年生~小学校6年生



体験ブース(申込不要)※掲載順序は登録順です

  • リニアモーターカーは、なぜ速いのか?

    出展:国府多賀城-科学の森

  • 身近な疑問がいーっぱい!「発電」って面白いを感じてね

    出展:仙台青陵中等教育学校 科学部

  • 自然のチカラで涼しくなる クールエアドーム体験

    出展:宮城教育大学菅原正則研究室

  • くるくるマグネットワールド ~磁石の力であそぼう~

    出展:宮城県立白石高等技術専門校

  • ほんのちょっとだけ歯科技工の世界を体験してみよう

    出展:仙台歯科技工士専門学校
       和田精密歯研

  • いつでも・どこでも・だれでも天体観測 ~インターネット望遠鏡とVRプラネタリウムの体験~

    出展:インターネット望遠鏡プロジェクト
       山形県立致道館高等学校

  • 二華中水世界

    出展:仙台ニ華中学校 自然科学部

  • はかるって何だ?プログラム&ミニ工作に挑戦!

    出展:日本ナショナルインスツルメンツ株式会社

  • 仙台一高Presents やってみたサイエンス

    出展:宮城県仙台第一高等学校

  • ILC縁日 ~宇宙のなぞを楽しく学ぼう~

    出展:東北ILC推進協議会

  • 福島イノベ構想クイズ&あるくメカトロウィーゴ相撲大会!

    出展:株式会社リビングロボット
       公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構

  • 算数&理科好きな子この指とまれ!勉強嫌いな子この指とーまれ!

    出展:泉館山高等学校総合科学部

  • 同じ形のピースだけで不思議な立体が作れるって本当?Let’s Play with Symmetry!

    出展:宮城県泉館山高等学校DXLab
       宮城県泉館山高等学校

  • ~ 電波って ナーニ?? ~ 電波を使うと遠くの人とお話ができます!?

    出展:一般社団法人日本アマチュア無線連盟宮城県支部
       共催:東北大学学友会アマチュア無線部・国立仙台高専広瀬アマチュア無線クラブ

  • サイエンス・デイ当日入館無料です!

    出展:東北大学理学部自然史標本館(総合学術博物館)

  • 磁石と電気のふしぎな力を体験してみよう♪

    出展:東北学院大学 工学部 機械知能工学科 オプトメカトロニクス加工研究室

  • まじかるマグネット ~磁石(じしゃく)であそぼう~

    出展:東北学院大学 工学総合研究所

  • 光をわけて普段と違う世界を見てみよう!

    出展:宮城県仙台第三高等学校自然科学部

  • ヒトの体を測る・診る・治す「医工学」の技術を体験してみよう!

    出展:東北大学大学院医工学研究科

  • 手作りvs光vs電子 顕微鏡を比べてみよう!

    出展:東北大学多元物質科学研究所 寺内研究室

  • ドボクを体験 つよいぜ!!紙で橋をつくってみよう

    出展:東北工業大学 工学部 都市工学課程
       (一社)日本橋梁建設協会

  • レーザーハープを演奏しよう!

    出展:東北工業大学 工学部 情報通信工学課程 佐藤研究室

  • 宇宙のいろいろなオーロラをくらべてみよう!

    出展:東北大学大学院理学研究科太陽惑星空間系領域

  • 電池のしくみを知ろう!

    出展:トヨタバッテリー株式会社

  • ぶるぶるくんと実験をしよう!五感で学ぶ幼児向け科学教育デバイス

    出展:東北学院大学工学部機械知能工学科バーチャルリアリティ研究室

  • 体感!電気電子〜ロボット・電子機械を知ろう〜

    出展:東北工業大学工学部電気電子工学課程

  • 色んなロボットを動かしてみよう!

    出展:石巻専修大学 ロボット研究会

  • 宮城の水産業について学んでみよう

    出展:宮城県水産技術総合センター

  • ビッグデータで見る!仙台・東北のお祭り体験

    出展:公立大学法人宮城大学 太田研究室

  • 銅ってすごい! 活躍する金属:銅となかまたち

    出展:東北大学多元物質科学研究所非鉄金属製錬環境科学共同研究部門
       東北大学多元研非鉄部門 住友金属鉱山 日本鉱業協会 日本銅センター

  • 未来の科学者ブース:小中学生の研究発表を見て!聞いて!オリジナルのゲームで遊ぼう!

    出展:東北公益文科大学公益ジュニアドクターセンター

  • サイエンスデイ当日、西澤記念資料室を特別一般公開します

    出展:東北大学理学部自然史標本館(総合学術博物館)

  • リアルタイムモーションセンシング体験

    出展:東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター
       東北大学 多元物質科学研究所/知の創出センター

  • 海底から「科学のお宝」を掘り出す探検航海に出よう!

    出展:日本地球掘削科学コンソーシアム
       共催:海洋研究開発機構 研究プラットフォーム運用部門

  • 古代人が顔を映した? あなたなら銅鏡をどう調べる?

    出展:東北大学金属材料研究所 新知創造学際ハブ推進室

  • 身近な色素を使ってくすりの研究を学ぼう

    出展:東北大学大学院薬学研究科

  • 出張薬用植物園 見て!触れて!教室が植物園に大変身

    出展:東北大学大学院薬学研究科

  • ロケット打上大作戦 ー無事に地球へ帰還せよー

    出展:FROM THE EARTH

  • 電気のひみつを探れ!ワイヤレスでおもちゃが動く!?

    出展:東北工業大学 工学部情報通信工学科 袁研究室

  • 洪水から街を守ろう!~ゲームで学ぶ洪水のしくみ~

    出展:東北学院大学工学部水工学研究室

  • サイバー攻撃被害からの脱出! - 謎解きで学ぶ情報セキュリティ -

    出展:仙台高等専門学校 和泉研究室

  • インターネットを安全に楽しく歩こう~情報セキュリティを正しく理解すればこわくない~

    出展:慶應義塾大学KGRIサイバーセキュリティ研究センター

  • サイバーセキュリティやサイバー犯罪捜査を体験してみよう!

    出展:宮城県警察本部サイバー犯罪対策課

  • のぞいてみよう、目には見えない光の世界! ~最先端技術で広がるファンタジー~

    出展:株式会社フォトニックラティス

  • ちっちゃな世界をのぞいてみよう!見えるかな?なにがあるかな?なにに使うのかな?

    出展:宮城県工業高等学校 自然科学部

  • 知っていた? 海と陸の岩石がちがうこと

    出展:海洋研究開発機構 海域地震火山部門

  • 「科学者の卵養成講座」~なぜ?ふしぎ!からはじまる科学者への道~

    出展:東北大学「科学者の卵養成講座」

  • 水のだいぼうけん 〜まちに雨をふらせてみようっ!〜

    出展:HagiiZ

  • 食虫植物の世界 食品とPHの関係を調べてみよう!

    出展:宮城県仙台向山高等学校 自然科学部

  • 林業技術総合センター「森の研究室」をのぞいてみよう

    出展:宮城県林業技術総合センター

  • 食べ物って何からできてるの?カルタを使って“食べ物の素”を学ぼう

    出展:東北大学大学院農学研究科

  • おてんき・じしん百科展2025

    出展:仙台管区気象台
       協力:仙台市、一般社団法人日本気象予報士会東北支部、NPO法人防災士会みやぎ

  • 近赤外線ってなに?光で探るかくれたヒミツ

    出展:日本大学工学部電気電子工学科 センシングフォトニクス研究室

  • ペン箱を作成してみよう

    出展:宮城県立石巻高等技術専門校

  • 半導体会社で大活躍!?人生ゲームでお仕事を体験しよう!

    出展:東北経済産業局

  • ナノテラスで学んでみよう~なぜなに光の不思議と最先端技術

    出展:国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 NanoTerasu総括事務局

  • AI搭載のアザラシ型セラピーロボット「パロ」とふれあおう!

    出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター

  • 小さな世界が未来を変える?研究成果に触れてみよう!

    出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター

  • 産総研クイズに挑戦!参加者には工作キットをプレゼント!

    出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター

  • 現代に生きる工芸指導所のデザインに触れてみよう!

    出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター

  • ブロックでプログラミング!プログラムで描いた図形のカード作り

    出展:東北学院大学情報学部 松本研究室

  • 五重塔を揺らしてみよう!木組み体験コーナーもあるよ!

    出展:宮城県立大崎高等技術専門校

  • いろいろなスイッチを押して、家の中の電気配線を学ぼう!

    出展:宮城県立大崎高等技術専門校

  • STEAM教育って何?君も未来のイノベーター!

    出展:宮城教育大学ZERO-Step STEAM プログラム事務局

  • 電気の魔法で物質を分解!電気分解の冒険

    出展:宮城県工業高等学校化工部
       宮城県工業高等学校 化工部

  • 攻撃者から身を守れ! ~情報セキュリティの基本を楽しく学ぼう~

    出展:東北工業大学 工学部 情報通信工学科 角田研究室

  • 「科学が好き!」な仲間に出会える国際科学オリンピックを体験してみよう!

    出展:日本科学オリンピック委員会

  • 森のイロイロ

    出展:東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科 地域環境研究室
       東北工業大学生活デザイン学科

  • NUMO×東京大学CAST 「サイエンス&実験」パフォーマンスショー

    出展:NUMO×東京大学CAST

  • 体験しよう! 地層処分 火山灰や溶岩の一部を使ったバスボムづくりと、不思議なねんどの実験!

    出展:原子力発電環境整備機構(NUMO)

  • 移動天文車ベガ号による「真昼の天体観望会」

    出展:仙台市天文台

  • 【実物展示】学都「仙台・宮城」サイエンスマップ~光編~

    出展:特定非営利活動法人natural science

ページのTOPへ