HOME > 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2015の受賞結果

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2015

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2015の受賞結果

科学捜査〜怪盗サラマンダーからの挑戦状〜
古川黎明中学校・高等学校 自然科学部
受賞者コメント
 今年は昨年度に引き続き2度目の出展でした。今年は昨年の反省を生かし,早くから話し合いを進めて計画を練ってきました。話し合いは部員全員で行い常に活発に話し合いました。時には意見がぶつかり合うこともありましたが,うまくまとめることができました。サイエンスデイ当日は予想外のトラブル等もありましたが,部員全員で協力し,イベントを成功させることができました。事前の入念な話し合いが結果として実を結んだのだと思います。当日は千人を超えるお客さんに我々も非常に驚いたのですが,なんとか楽しんでいただくことができたかなと思います。私自身多くのお客さんに説明しましたが,皆さん真剣に聞いてくださりました。来年もぜひ参加し,多くの方に科学の楽しさを伝えたいと思います。最後に,今回のサイエンスデイに参加するにあたり,企画してくれたナチュラルサイエンス様,実験の準備など協力をしてくださった先生方,保護者の方に感謝したいと思います。ありがとうございました。(古川黎明中学校自然科学部 部長 松岡晃汰)
賞名Beyond the Clouds 賞(くもをこえていきま賞)((株)日立ソリューションズ東日本 社会・公共ソリューション本部)
理由科学の力を使って怪盗サラマンダーを追跡していくというコンセプトのもとに、子どもから大人までワクワクしながら科学技術を体験できる出展でした。内容もさることながら、生徒さん一人一人の熱意も加わり、素晴らしいコンテンツに仕上がっていたと感じました。科学捜査官とは何か、について創意工夫を盛り込んで整理/伝達できていた本出展にBeyond the Clouds 賞をお贈りします。
副賞littleBits(リトルビッツ)BASE KIT

※littleBitsは磁石で簡単に電子回路をつないで学べるオープンソースの電子キットです。
賞名仙台高等専門学校 リカレンジャー賞(仙台高等専門学校 リカレンジャー)
理由ストーリー性を持たせながら、参加者が各実験テーマを周回しながら効率的に体験することができ、各テーマ毎に分かりやすい説明で、科学の面白さを伝えることができていた。
副賞
賞名東北大学電気情報物理工学科 高校教育賞(東北大学工学部電気情報物理工学科教育広報企画室)
理由「科学捜査」という来場者の関心を集めやすいテーマを選定し、実験・体験あるいは参加者に考えさせる要素を多く取り入れつつ、科学が私たちの生活とどのようにかかわっており、身近で頼れる存在であるかをわかりやすく理解させようとしている点。単一の分野に留まらず複数の分野の科学を横断的に扱い、それらを総合して物事を判断しようとしている点も高く評価される。これらの点から、「高校生が行う技術と社会・生活のかかわりについての理解促進プログラムの中で顕著な効果が認められるもの」との本賞の選考基準に照らしてふさわしいプログラムであると評価されたことから、本賞に選定した。
副賞◇本学科教授陣が執筆した書籍
 ○松木英敏ほか著「ワイヤレス給電技術がわかる本」(オーム社)
◇学生が執筆した書籍
 ◯瀬川コウ(スマホ小説大賞2014 新潮文庫賞受賞)著「謎好き乙女と奪われた青春」(新潮文庫)
◇賞創設者が推薦する書籍
 ◯ヘンリー・ペトロスキー「エンジニアリングの真髄」(筑摩書房)
◇副賞の副賞
 ◯東北大学瓦煎餅
 ◯東北大学レポート用紙
賞名スリーエム仙台市科学館長賞(仙台市科学館長 石井 鉄雄)
理由科学捜査という統一したストーリーのもとに、周期表を利用した暗号や指紋・足跡の鑑定などいろいろな要素を配置して、見て、触れて、ためして考えるという科学のアプローチに上手につなげていました。案内や説明・解説に一生懸命な部員の皆さんの姿も印象に残りました。
副賞スリーエム仙台市科学館において、イベントまたは企画展示を行う権利
賞名ソニー賞(ソニー株式会社)
理由『科学捜査』をテーマにスタンプラリー形式で事件の犯人探しをするその企画、アイディアが面白く、その中で指紋認証や足跡調査など参加者が興味ある実験内容を担当の生徒さんそれぞれが元気にわかりやすく説明してくれていたのが印象的でした。演示する側と参加する側の両方の“楽しく学ぶ”という姿が感じられ、ソニーの科学教育活動の理念である「好奇心」につながるようなとても良いプログラムでした。今後の皆さんの活動にも大いに期待するところです。
副賞ソニー デジタルスチルカメラ  1台
賞名東北大学天文学専攻賞(二間瀬敏史)
理由生徒がいろいろ意見を出し合いながら企画を考えた感じが出ていたこと、
入場者自身に考えさせる観点を評価しました。
副賞希望によって天文学専攻の教官(今年度は二間瀬)が出前授業を行います。
賞名Tohtech Dean Award(東北工業大学工学部長 渡邉浩文)
理由物理学・化学を総合した科学技術の体系である「科学捜査」をテーマとした着眼、参加者が捜査官となるストーリー性による”ワクワク感”が傑出していました。
推理を補助する古川黎明中高生のほど良い”ヒント”も、事前の十分な議論と練習を感じさせるものでした。
副賞BARIGO 温湿気圧計
賞名I-SCIENCE賞(東北大学大学院情報科学研究科 研究科長)
理由犯人の残した断片的な情報をもとに、暗号や繊維の観察、さらに指紋などの科学的な知識を使って、犯人を絞り込んでゆく面白くて意欲的な企画でした。部員たちの熱心な説明も相まって、複雑に絡み合う情報を解きほぐして、真実に迫るプロセスを楽しむことができました。このような活動によって好奇心を育み、科学的なものの見方や論理的な思考を身につけて、私たちのくらしをますます豊かにしてくれることを期待します。
副賞ゲノム解析(1名)又は、電子ブックリーダー2台
賞名AIMR - ACADEMIC GROOVE賞(東北大学AIMR広報・アウトリーチオフィス)
理由様々な科学実験を「推理小説的な科学捜査」という企画に練り込み、科学を見せることを「魅せる」ことにつなげた点を評価した。「学術の内容を編集して魅力的に見せていく」というACADEMIC GROOVEの精神にぴったりの企画であった。科学の見せ方に「物語性」を持ち込んだ点(ナラティヴ・アプローチ)にも独自性を感じる。
副賞書籍『ACADEMIC GROOVE The University of Tokyo 東京大学アカデミック・グルーヴ』(東京大学出版会刊)
賞名仙台市天文台 台長賞(仙台市天文台 台長 土佐 誠)
理由「科学捜査」という興味を惹かれるタイトルから教室に誘われ、謎解きに参加しました。謎解きの中には科学実験がスタンプラリー形式で上手に織り交ぜらており、子供たちの興味・関心を高める工夫が随所に見られました。生徒たちの解説も丁寧かつ演技にも力が入っており、楽しんで謎解きに参加することができました。科学の面白さと科学へのいろいろな入口を示してくれたことを評価し、受賞理由とさせていただきます。
副賞仙台市天文台招待券(プラネタリウム+展示室セット券)20枚
賞名日本アイ・ビー・エム株式会社賞(日本アイ・ビー・エム株式会社)
理由元素記号を活用した暗号、指紋による分析、アルコールパッチなど身近にある化学、生物、その実験をうまく取り入れ、謎解きをしながら科学の面白さ、知識を得ていくというストーリー仕立ての発想がよい。都市の安全を守るべく怪盗捜査に結びつけ、とてもわかりやすく、面白い。
このような柔軟な発想から、将来、生活や都市のつくりをスマートにする考えが浮かぶ期待を込め、授与いたします。
副賞部員の皆さんにIBM創立100周年の記念ノート
I…Eye for perception, insight, vision
B…Bee for industriousness, dedication, perseverance
M…M for motivation, merit, moral strength
の意味が込められています。
「玩具」から広がる世界~トイ・サイエンス2015~
仙台二華中学校 自然科学部
受賞者コメント
今年度も,このようなすばらしい賞の数々をいただき,誠に嬉しく感じています。今年は,「身近な玩具」をテーマに研究発表を行いました。大きなテーマは決まったものの,どんなおもちゃの原理を研究するかを決定するまでが大変でした。私は、3D映像を担当しました。自分でその原理を理解するのに苦労したのですが,さらに大変だったのはそれをわかりやすくお客さんに説明することです。はじめは,説明するだけで大変でしたが,回を重ねるごとに、少しずつ慣れてうまく説明することができるようになりました。初の物理系の研究発表だったこともあり,少々不安に感じていましたが8つの賞を受賞することができました。部員一人一人の日頃からの努力の成果がみなさんに認められ,大変嬉しく思います。これからも、この受賞を励みに,部員一同努力していきたいと思っております。評価してくださったみなさん,いろいろと支えてくださったスタッフの方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。
賞名東北大・多元研・賞(東北大学多元物質科学研究所 所長 村松 淳司)
理由中学生が来場者と同じ目線で展示をしていました。特に、身近な玩具に科学的な目を向けて、とても興味をそそる展示方法をとられていて、手作り感や素朴さとともに、非常に斬新でオリジナリティを感じました。手製のコマと持ち帰りなど、来場者の心をくすぐる演出にも舌を巻きました。一昨年、昨年と出展し、かつ違う内容の展示をされていて、その奥行きの深さも十分に感じましたし、常に来場者でにぎわっていました。今後、より一層のご活躍を祈念します。
副賞多元研オリジナル物品です。
賞名RESTART JAPAN賞(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、ソニー株式会社)
理由日本の昔からのおもちゃを科学の視点で解明した部分と、自信満々に説明していた姿勢が素晴らしかったです。子どもからおとなまで楽しめる内容になっていました。特に竹とんぼの解説は、とても勉強になりました。これからも頑張ってください!
副賞2015年度ソニー・サイエンスプログラム開催券
※2015年3月まで貴校にて開催。
賞名みやぎの未来を担うで賞(宮城県経済商工観光部長)
理由身近な玩具を科学の視点で多方向からアプローチし,問題の核心をとらえる観察力・探究心が素晴らしい。また,入念な準備をしており,来場者からの質問にも的確な説明を行うなど熱心さが感じられた。
副賞木製の額縁(A4サイズ) (石巻高等技術専門校 木工科 製作)
※サイエンスアワードの表彰状用として御使用ください。
賞名SPINOZA賞(宮城教育大学 教授/Science Support SPINOZA 顧問 内山哲治)
理由 昔から子どもたちに親しまれている手作りのおもちゃ,これらの製作に科学的根拠があったのか?私見ですが,あそびという実践の中から試行錯誤して「コマ」や「やじろべえ」「万華鏡」などの安定した形に収束していったのではと思います。これらおもちゃに対して,科学的根拠を求め,説明されていたことに対して,SPINOZA賞を贈りたいと思います。
 また,「紙トンボ」のところでは実験もして自分たちなりの結論を得ていました。今後,進学したときに理論的なことを学習し,自分たちの今回の結論の検証など,より深いサイエンスにつなげてもらいたいと思いました。
副賞以下3つの中からどれか1つを選んで下さい。

・赤外線サーモグラフィ-カメラを用いて実験する権利
・ハイスピードカメラを用いて実験する権利
・3Dプリンターを用いて製作する権利

どのような実験・製作をするかは,(出来る,出来ない,作ってはいけない!がありますが)受賞者の自由です。日程を合わせて伺いたいと思います。
賞名東北大学 流体科学研究所 所長賞(東北大学流体科学研究所長 大林 茂)
理由身近な「おもちゃ」を題材に楽しく遊べるとともに、その背景にある「流れ」に着目した実演や説明が行われ、好印象でした。特に、紙とんぼの羽根形状について実験を繰り返して形状を決定し、それを論理的に説明し、実演していたことに感銘を受けました。来年もアイデア豊かな展示を期待しています。
副賞「ミソラ」3次元模型 その他、流体研のノベルティ
東北大学 流体科学研究所で研究を進めている翼が2枚あり衝撃波を8割減少することが出来る超音速飛行機を3次元プリンターで制作した模型です。
賞名宮城県農業・園芸総合研究所長賞(宮城県農業・園芸総合研究所長)
理由体験の内容が豊富であり、それぞれとても分かりやすい説明で興味深く楽しめました。おもちゃの楽しい原理の中に科学がちりばめられていることがよく理解できました。小さい子供たちにもとても分かりやすい内容だったと思います。
副賞当研究所の試験ほ場で採れた季節の農産物(野菜・果物・花)を差し上げます。詳細は表彰式にてご説明します。
賞名「つなぐをつよく」賞(NTT東日本宮城支店)
理由草笛やオルゴールなど身近にあるものを使って、音が出る仕組みを科学的に考証し、それを楽しく分かりやすく説明してくれました。NTT東日本も、光が情報を伝えるという原理を使い、どんどん新たなサービスを展開しています。皆さんが研究した基本的な原理が将来新たなサービスや仕組みを生み出す元になるかもしれません。将来、皆さんがそれらの研究を深め、今よりもっと安心・安全・便利な社会を創ってくれることを期待し、この賞を贈りたいと思います。
副賞「 171伝言ダイヤル」利用ガイダンス入り、コアラのマーチ缶詰(40個)
賞名東北工業大学 都市マネジメント学科賞(東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科 学科長 小出英夫)
理由昔ながらの「おもちゃ」をテーマに,そこに関わる科学を非常にわかりやすく,口頭での説明していました。楽しく,会話のように説明(プレゼン)している姿が非常に自然で,説明を受けている方も科学の世界に引き込まれるようでした。特に「歩くやじろべえ」の説明は,その製作過程上の工夫や失敗の説明もあり,大変楽しい時間でした。
以上の点で,本賞の審査基準において高い評価でしたので,「仙台二華中学校 自然科学部」を表彰することにしました。
副賞LEGO 42009 モービル・クレーン
(ドボク,建設に少しでも興味を持ってもらえればと思います)
身近な疑問がいーっぱい!「わかるってたのしい!」を感じてね。
仙台青陵中等教育学校 科学部
受賞者コメント
 私は,1年生の時から「サイエンス・ディ」に本校科学部員として参加し,いつか自分が引っ張ってやるという思いを抱き5年間過ごしてきました。今回,その思いが叶った「サイエンス・ディ」となりました。
しかし,事前準備の段階で部としてバラバラになり,各学年バラバラになり,1週間前になっても全員が集まらないという前代未聞の事態を起こしました。前日に先生に注意され,当日の朝まで作業をした科学部は私たちの代だけです。これからも私たちの代だけであってほしい・・・。そんな私たちでしたが,本番が無事終了し良かったです。反面,これが成功だとは思っていません。個々人の意識の低さ,部長としての力不足が浮き彫りになりました。結果が良ければいいのではなく,プロセスも大切なのだと・・。その他にも学校では学べないことを学びました。このようなすばらしい学びの場である「サイエンス・ディ」が後輩達にも続いていき,主体的に取り組んで一回り成長した自分に出会えることを本校科学部部長として強く願います。
「サイエンス・ディ」の表彰式その後のパーティーでも様々な方々,そして他校の友と出会いに刺激を受け,貴重な経験となりました。賞をいただいたことを励みに,今後も部活動や研究に取り組みたいと思います。本校科学部員一人一人を成長さえてくれた「サイエンス・ディ」,そして本校ブースをみにきてくださった皆さんに感謝します。ありがとうございました。
 仙台青陵中等教育学校 科学部代表 成田 一真
賞名将来の科学者になって欲しいで賞(東北大学大学院工学研究科 入試広報企画室 特任教授 中瀬博之)
理由子ども達に対して授業形式で説明し、コドモ達が引き込まれるような説明の仕方を評価。ポスター展示も解りやすかく、工作ブースも参加者の評価も高く、盛り上がっていた。出展すべてに参加者が楽しむための細かい配慮が有り、説明者の理解度も高く、秀逸である。
副賞図書券 5,000円分
中瀬特任教授の出張講義の権利
賞名医工学 REDEEM 賞(NPO 法人 REDEEM 代表理事 山口隆美)
理由・植物に触れながらコケ玉作成方法を教えてくれた。コケの種類や,植える植物について解説を交えながら,生き物の単元のうち植物分類について楽しく学ぶことができた。
・キツツキの動きをまねたおもちゃ「カタカタキツツキ君」,苔を使った「コケ玉ちゃん」の作成体験など,枠にとらわれない自由な展示・体験内容になっていた。
副賞受賞者(団体)と相談の上、半日〜1日の医工学の研究・教育の体験コースの受講
賞名夢ある未来を、共に創りま賞(SCSK株式会社)
理由参加したこどもたちと科学部の生徒たちが、身近なものを使って物理の原理を応用したおもちゃを一緒に作り、その原理を知ることで「わかるってたのしい!」のコンセプトどおり、楽しく学べるプログラムでした。
この体験を通じて、次世代を担うこどもたちが、科学に対して興味・関心を深めることを期待します。
副賞こどもたちの「共に創る力」を育む、SCSKグループの社会貢献活動CAMPのグッズ詰め合わせを副賞とします。
賞名東北大学大学院医工学研究科長賞(東北大学大学院医工学研究科長 出江紳一)
理由身近なところにある疑問から科学の原理を理解し、さらに楽しみながらアイディアを実現する、という企画は、診療の現場にあって気付かれていないニーズから医療機器を開発する医工学研究科の活動と重なるものがあります。会場全体が活き活きとして輝いており、指導者、科学部員、保護者の3者の一体感を感じました。
副賞アース クロック(時計) 本体に名称を刻印するため、表彰式当日は、「目録」にて対応させていただきます。
賞名高校理科研究会長賞(宮城県高等学校理科研究会長 宮城県仙台南高校長 小田浩一)
理由今年も仙台青陵中等教育学校科学部員のみなさんに賞を送ります。創意工夫で,子どもから大人まで楽しめる体験教室を出展していただきました。タイトルのとおり,自分たちで身近な疑問から「わかるたのしさ」を体験した科学部員のみなさんが,来場者と一緒に楽しんでいた姿が印象的でした。今後は「ぴょこぴょこ君」や「カタカタキツツキ君」の作製で工夫した点など,科学的な探求を発表するのも良いでしょう。身近な材料に科学的な探求と工夫を加えることで,まだまだ面白いものが出来そうですね。
副賞今年の宮城県高等学校理科研究会の生徒理科研究発表会(11月11日)にご招待します。
日頃の活動成果を思う存分発表してください。ポスター発表となりますので,発表準備も怠りなく!!
-195.8 °Cの世界を一緒に予想してみよう!
宮城県仙台第三高等学校自然科学部化学班
受賞者コメント
2つの賞をいただき, 大変光栄です。ありがとうございます。今回は仙台三高が以前から児童館や小学校に出前教室をしている内容を実施しました。大切にしているのは「なぜだろう」と問いかけることです。空気砲にしても液体窒素にしてもただ見せて終わるのではなく, 難しくてもきちんと原理を説明するということです。説明を聞いたときにはわからないと思いますが, きちんと説明することでそれが中学生, 高校生になったときに思いだし, 理解できるきっかけ作りになると思います。
賞名NI LabVIEW Award(日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 代表取締役 池田亮太)
理由実際の物理現象を目で見て体験するわかりやすい内容だったのに加えて、予想をすることによって理解を深める工夫がなされていました。
その点をたたえ、NI LabVIEW Award を差し上げます。
副賞プログラム開発ソフトウェア「NI LabVIEW」
賞名JST復興促進センター賞(国立研究開発法人科学技術振興機構 JST復興促進センター センター長 齊藤仁志)
理由身近なバラや風船などを用いて「物体が極限まで冷やされるとどうなるのか」を体感してもらうという本講座では、来場者が実験に直接参加する、説明のわかりやすさなど、様々な工夫が凝らされていました。
子供たちが目を輝かせて質問していたのが印象的で、普段は接することの無い科学の世界を身近に感じられ、小さなお子さんから大人までが楽しめる素晴らしい講座でした。
この講座に参加した子供たちが、科学に興味を持つことで、未来の科学技術の発展につながっていくことを期待します。
副賞科学技術を学べるポスターセット
なぜ汚れた水はきれいになるの? ~浄化槽のしくみを見てみよう!~
公益社団法人 宮城県生活環境事業協会
受賞者コメント
このたび,サイエンス・ディAWARD2015において『科学の夜明けで賞』並びに『ドクターホッキー賞』をいただいたことは大変光栄であり,参加スタッフ一同感激しております。
 川や海などの水質汚濁原因となる生活排水の処理に微生物が関わっていることを子供たちに(保護者の方にも)知ってもらい,実際に浄化槽内の微生物を顕微鏡で観察することによって楽しく学んでもらう,というスタンスでこれまで参加してきました。
担当スタッフは,当日早朝に浄化槽から生物膜を採取し,イベント終了まで微生物が死なないように注意しながら頑張りました。子供たちが声をあげて楽しんでいる姿は何ものにも代えがたいものですし,自由研究の材料等として学生さんから熱心な質問を受けた時には,本当にやり甲斐を感じました。
 これからも来場者の皆さんとコミュニケーションを図りながら,水環境保全の大切さについて楽しく伝えていけたらと思っています。
『学都「仙台・宮城」サイエンス・ディ』の更なる発展をお祈りいたします。
賞名科学の夜明けで賞(宮城県古川黎明中学校・高等学校 自然科学部)
理由仙台にはなく石巻などの沿岸部に使っている人が多いということで,都会に人まり,世の中を革新してほしいという期待を込めて選びました。また,ろ過装置の中にある微生物を顕微鏡を使い実際に観察することができたのでとても良かったです。たくさんの子供たちが楽しそうに観察している光景に感動しました。
副賞パパ好み
賞名ドクターホッキー賞(東北大学大学院工学研究科 教授 堀切川 一男)
理由パネルや顕微鏡を使い,身近にあるものの普段は目にしない浄化槽の仕組みについて分かりやすく伝えておられました.また,人間社会に無くてはならないものが,普段目に見えないことろでどのように動いているか考えるきっかけになったと感じました.
副賞滑りにくくつかみ易い箸「竹取」、秀才文具パックご利益4点セット
生き物の力を使って水をきれいにしてみよう!!
東北大学 工学部 環境生態工学研究室
受賞者コメント
 今回、私たちの研究室では初めての2つの賞をいただくことができました。「仙台高専 広瀬賞」と「おもいでにのこったで賞」、このどちらも研究室の宝物になりました。ありがとうございました。今年は例年とは違い、より子供たちに興味を持ってもらおうということで、様々な体験実験を組み込みました。子供たちが楽しんでくれていたようであれば何よりです。
 私たちの身近にいつも存在する水。体のほとんどもこの水でできています。私たちは水がなければ生きてはいけないのです。私たちとの実験を通し、子供やもちろん親御さんも含めて、水の大切さを実感し、未来の世代に水をつないでいく手助けをできればなと思います。
 来年度はもっともっと楽しい実験を、多くの方々とできるようにしていきたいと思います。今年実験に参加してくれた方も、参加できなかった人もぜひぜひ参加してください。サイエンスデイ、アワード含めて本当にありがとうございました。
東北大学 工学研究科 環境生態工学研究室 (文責:M1林)
賞名仙台高専 広瀬賞(国立仙台高等専門学校 広瀬キャンパス副校長(総務担当)竹茂 求)
理由実験や説明の過程で、子供達に上手に問いかけて、子供達の自由な発想を引き出していた点に関心しました。
副賞楯を贈呈します。
賞名おもいでにのこったで賞(加藤優(仙台市立八幡小学校5年))
理由めったにできない、ここでしかできない体験をできたので、表彰しました。
副賞
まじかるマグネット~磁石のふしぎ~
東北学院大学 工学総合研究所
受賞者コメント
この度は仙台二華中学校自然科学部の皆さんより「科学って美しいで賞」を、やまがた『科学の花咲く』プロジェクトさんより『科学の花咲く』賞を頂き、出展者一同大変光栄に思います。本当にありがとうございました。当日はハードディスク(HD)、切符、クレジットカードに用いられている“磁気記録”の原理を理科の教材で馴染みのある棒磁石を用いて、またハイブリッドカーのモーターにも用いられている世界最強の”ネオジム磁石”の強さを、様々な方法で実感していただけるように準備致しました。このように私達の身の回りには様々な種類の磁性材料があり全てが欠くことができないものになっております。特にHDにはノーベル物理学賞を受賞した磁気抵抗が用いられる等ナノテクが駆使されており、コンピュータの情報記録として、また最近ではHDレコーダーとして高解像度・大容量の映像記録に用いられています。我々が所属している東北学院大学工学総合研究所のナノ材料工学研究部門では、ナノテクノロジーに関する研究が行えるよう、多くの最先端のナノテク機器を備えてあります。オープンキャンパス、大学祭等では一般の方にも公開しておりますので、サイエンスへの興味を深めるためにも是非一度見学にいらして下さい。
賞名『科学の花咲く』賞(やまがた『科学の花咲く』プロジェクト)
理由 日常生活の中で磁石はあらゆる場所で様々な用途で活用されており、生活に必要不可欠なものである。磁石を主題とする科学活動は、磁石を改めて認識し、磁石の性質に対する知見を深める上で、意義が大きいと言える。
 今回の出展活動で、当該団体は磁石の性質を利用した様々な実験を、意欲的、情熱的に、参加者に興味深く提示していた。多くの参加者にとって、磁石の性質を興味深く実感できたのではないかと考えられる。よって、当該団体が本賞を贈呈するのに最もふさわしい団体である、との判断に至った。
副賞ポスター、ボールペン、紫外線強度により変色する小物
賞名科学って美しいで賞(仙台二華中学校自然科学部)
理由私達の身近にある磁石を用いた様々な実験を通して、大人でも子供でも楽しみながら磁石の性質や特徴が分かる工夫をしていると感じました。これが科学的な美しさを再認識させてくれた、と感じたから選ばせていただきました。
副賞
好き, 好き! 大好き!! 大嫌い!? / クロマトアート
宮城県宮城第一高等学校理化部
受賞者コメント
今回のサイエンスデイで、テクノロジー&コミュニケーション賞と、仙台二高 物理部「すぅぅぅごいなぁ!」賞の二冠を受賞でき光栄に思います。当日は幼稚園から中学生の方が多く来て、クロマトアートを体験してもらいました。その際、来てくれた子ども達の反応がとても良く、楽しんでもらえている事を実感しながら進行でき、良い体験になりました。また、自由研究でやってみたいという声も聞くことができました。子ども達が興味を持ってくれて良かったです。今年のサイエンスデイは、宮城一校理化部にとって三年目でした。これまで、化学・物理・化学の順で出展してきているので、2016年は物理で出展したいと思っています。今年より対象の年齢層は高めに設定する予定ですが、お子さんにも楽しんで頂けるように色々な工夫をしたいと考えています。
賞名テクノロジー&コミュニケーション賞(株式会社東栄科学産業 代表取締役社長 山城智万)
理由現在、クロマトグラフィーは化学の解明、解析、調査では欠かせない原理の一つとなります。弊社でもそれらの装置を数多く販売をしておりますが、その大変難しい原理に着眼を置き、かつ子供にも分かりやすく楽しませるような手法、クロマトアートで出展されたことに深く共感と称賛を送りたいと思います。
副賞電子顕微鏡(通称:SEM)の出張体験授業。
賞名仙台二高 物理部「すぅぅぅごいなぁ!」賞(宮城県仙台第二高等学校 物理部)
理由表彰にあたって「科学の素晴らしさを伝える」事と同じくらい「子供達に興味を持ってもらえる展示」であることに重きを置いて、展示を拝見させていただきました。どの団体の方々も大変熱心で、素晴らしい展示をされていたことに感動しましたが、特に宮城第一高等学校理学部の皆さんの発表に「すぅぅぅごいなぁ!」と感心させられました。一番の理由は「体験者である子供に合わせた展示を行っていた」事です。体験から始めることで子供の興味を引き、その時に必ず子供のペースに合わせて進行していく。そうすることで、子供たちは科学」全体に興味を持ち、素晴らしさに気づいていく。大変素晴らしい展示だったと思います。
副賞お菓子
水溶液の化学とめっき「目玉クリップに金めっきをしてみよう!」
仙台市青葉少年少女発明クラブ
受賞者コメント
仙台青陵 科学部賞
この度は「仙台青陵科学部賞」をいただき、ありがとうございます。
メッキというものは聞いたことがあってもどうやってするのかわからない。そのような子供たちのためにそのプロセスを実際に体験してもらうことにより、メッキに対して興味を持っていただくことが目的でした。また、ロボットコーナーでは実際に触ってもらうことにより面白さを認識してもらい当クラブでの活動内容を知ってもらうことを目的としていました。今回いただいた賞を励みに、来年もがんばりたいと思います。ありがとうございました。

KDDI東北総支社長賞
この度は、「KDDI東北総支社長賞」をいただき、ありがとうございます。
受賞理由にいただきましたように、当クラブではロボット作りとプログラミング を行い創造性を育む活動を行っております。早いうちにロボットに触ることで興味を抱いてもらい、日本の将来を担う青少年 が一人でも増えることを願っております。今回のメッキコーナーでは、ゴルフボールにメッキをするという普通では考えら れないようなことも研究と努力で実現できることを理解してもらえたなら成功だったのかなと思っております。このようなすばらしい賞をいただいたことを励みに、これからも活動を続けて行 きたいと思います。本当に、ありがとうございました。
賞名仙台青陵 科学部賞(仙台市立仙台青陵中等教育学校 科学部)
理由最近話題になっているロボットについて,見てもびっくり。そして,体験できてさらに心が釘付けになりました。メッキの仕組みもわかりやすく,見た目もきれいだと思ったら,なんと自分たちで作って触ることができました。ゴルフボールにも4種類の違う方法でメッキがされていて,こんなところにも科学の面白さがあるのだと感動しました。小さい子から大人まで楽しく体験できるブースでした。科学の面白さを体感しながら学ぶことができ,ありがとうございました。
副賞おたのしみ
賞名KDDI東北総支社長賞(KDDI株式会社 東北総支社長 菅野養一)
理由同団体は、ものづくりを通じて、子供の創造性をはぐくむ活動をしており、ロボット作りにも挑戦していると聞きます。今回はメッキをテーマに出展されていて、ゴルフボールにメッキをするなど、メッキの可能性を子供達なりに考え色々な素材で試みることで研究心養う姿も想像でき、実際斬新なアイディアがありました。当クラブの子供達の今後の活動に期待して、この賞を贈ります。
副賞図書券
科学マジックショー ~ナノからスライムまで~
東北大学多元物質科学研究所
受賞者コメント
この度は,三菱マテリアル株式会社様より「人と社会と地球のために賞」,仙台第二高等学校物理部様より「仙台二高物理部長賞」を賜りまして,誠にありがとうございました.大変嬉しく存じます.東北大学多元物質科学研究所(多元研)としては,今回が初出展!でした.科学の面白さ,不思議さが少しでも子供たちに伝わればと思い,展示をさせて頂きました。スタッフ一同,不慣れながら,子供たちの好奇心あふれる表情を想像しつつ,楽しみながら企画に取り組みました.ナノ粒子の不思議に触れ,予想以上に驚く子供たちの姿を励みとし,これからも科学のおもしろさを伝える活動に取り組みたいと思います.また,10月10日および11日には,「東北大学附置研究所等一般公開片平まつり2015」として,多元研では「ふしぎ、おどろき、おもしろ科学」をテーマに児童・生徒さんから一般の方々まで楽しめるブースを用意しております.片平まつり2015にも是非,お越しいただければ幸いです.お待ちしています!!
賞名人と社会と地球のために賞(三菱マテリアル株式会社)
理由実際に手を動かしながら科学の不思議に触れることで、科学に興味をもつ良いきっかけになったと思います。講座形式で行われていた金ナノ粒子を作成するコーナーでは、講師の方の軽妙な語り口も相まって、子供も大人も楽しみながら参加していました。
副賞事務局から提供される賞状を三菱マテリアル社製の純金カードにしたもの及びそれを収納し、飾るガラスフレームを贈呈します。
賞名仙台二高 物理部長賞(宮城県仙台第二高等学校 物理部)
理由見に来た人が実際に実験を見たり触ったりできるという点でこの出展は子どもでも楽しみやすいと思ったので選びました。水に入れると膨らむ粉の実験のどんどん混ぜ辛くなっていく感覚や、水に入れても濡れない砂の何とも言えない手触りはとても面白いと思いました。
副賞お菓子
三角タイヤでも滑らかに走る自動車を作ってみよう!
NPO科学協力学際センター
受賞者コメント
 今回、はじめての参加にも関わらず、2つも賞をいただき、本当にありがとうございます。出展者に若い人たちが多い中で、「最高齢」参加の「親父グループ」です。仙台高等専門学校の内田龍男校長先生からは、「いきいきと子供達と楽しんでいる還暦を過ぎたNPO科学協力学際センターのメンバーの様子に感心しました。これからも子供達が科学の本質に興味を持つことを引き出せるテーマで参加し、盛り上げて下さい。」とのコメントをいただき、一同、身が引き締まる思いです。また、仙台星陵中等学校の中村健一校長先生からは、「車のタイヤの形が丸くなくても滑らかに走行できることを見て驚きました。ぜひ、学校に来て生徒に授業をし、常識にとらわれない科学の本質に目覚めさせていただきたい。」というありがたいお申し出をいただきました。NPOの活動への大変良いお励ましの言葉となりましたので、早速、お邪魔させていただく予定です。1時間で厚紙にルーローの三角形を2つ描き、それを切り出して、車軸を付けて転がす、という作業を20人x4回(ほぼ小学生でしたので、付き添いの方も数えると200名近く)、参加者全員に完成していただきました。事前に2台用意した用意したラジコン・ルーローの三角タイヤカーも人気で、最後の方では故障したり、いろいろ想定外のアクシデントもありましたが、充実した一日を過ごせました。大草芳江さんは私の理学部の後輩なのですが、前日から全ブースを回って、丁寧に様子を確認されているのには感激しました。ラジコン・カーの修理に道具を借りに行ったときに対応していただいた他のスタッフの方も含め、「今時の若者」は、こんなにちゃんとやるのだ、ということを見させていただいたことも、大変勉強になりました。ありがとうございました。
賞名仙台青陵中等教育学校長賞(仙台青陵中等教育学校長 中村 健一)
理由私たちの常識を覆す三角タイヤでも滑らかに回転するという科学の驚きを実感しました。また、ドリルで穴をあける際、円ではなく四角の穴をあけることができることにも新鮮な驚きを覚えました。これについて実際に実験し、わかりやすい説明は科学の興味・関心を強く抱くものでした。
副賞本校生徒に向けてのぜひ聞かせたい内容なので、御講演をお願いします。
賞名仙台高専 校長賞(国立専門学校 理事/仙台高等専門学校 校長 内田龍男)
理由身近なものに着目して、予想外の事実を解き明かし、科学の面白さを伝える素晴らしいプログラムです。子供から大人まで、見て触れて楽しみながら理解を進めていくもので、科学の理解増進に貢献されました。
副賞本サイエンスデーの記念となるガラス製の楯
ケミカル☆マジック ~化学変化を見てみよう~
仙台高等専門学校
受賞者コメント
この度は貴重な賞を戴くことができ、大変光栄に思います。部員一同、とても喜んでおります。
 今回私たちは、女子を中心としたフェアリーズ・ラボとして、初めてサイエンスデイへ参加しました。自分の未熟さを痛感しましたが、来場者の方々と接することで、新たな視点で科学を見ることができる良い機会となりました。この経験をこれからの活動に生かしていきたいと思います。
 このような賞を戴くことができたのは、ご指導いただいた先生、企画の段階から協力してくれた男子学生の皆さん、参加してくれた部員の支えのおかげです。また、サイエンスデイの関係者の方々、当日来場してくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
(フェアリーズ・ラボ 菅原栞)
賞名「E」でしょう!(東北大学大学院環境科学研究科長 吉岡 敏明)
理由身近な素材を利用した”化学”の実演を、蛍などで知られる化学発光に始まり、キャベツから抽出可能なアントシアニンを利用した酸性・アルカリ性の区別、また過飽和させた食塩水にアルコールを注いで雪を降らせてみたり、オキシフル(過酸化水素水)から酸素を発生させてみたり、”化学”てんこ盛りで、とかく試薬やビーカーのイメージが強い化学の実験を小学生でもわかるように説明しており、「E」プレゼンでした。
副賞・環境科学研究科 オリジナルデザイン ポロシャツ 10枚
・出前講義券orラボツアー招待券 日程調整の上、研究科教授が燃料電池自動車とその心臓部である触媒に関して出前講義or実験室公開をご希望に応じて行います。
賞名東北大学工学研究科長賞(東北大学大学院工学研究科長 滝澤博胤)
理由溶液の化学変化にともなう色の変化や発光などを通じて,サイエンスの楽しさを,小学生をはじめご同伴のご父兄の方々に対してもわかり易く説明していました.
特に,説明の冒頭で,いきなり「殺人事件」が発生し,一瞬,グループ内抗争でも始まったかと慌てまし(笑)が,ルミノール反応を用いて犯人が使用したナイフを特定することから参加者の皆さんの興味を「わし掴み」にするプレゼンテーションの手法は,大変,斬新だと思いました.
女子のグループでの取組みという点でも,将来のサイエンスエンジェルとしてのポテンシャルが大いに期待できることから,この度,東北大学工学研究科長賞を贈ることを決定いたしました.
副賞東北大学マグカップ1組(紺、オレンジ)
大崎ミニ水族館~大崎市内の在来魚を見てみよう~
古川黎明中学校 自然科学部 魚班
受賞者コメント
この度は,みちのく博物楽団賞,愛巣杜(AIST)賞を頂き,ありがとうございます。今回は私たち自然科学部魚班の研究内容を展示しました。たくさんの方が楽しそうに水槽を見ていたので解説する私たちもとてもうれしい気持ちになりました。大崎市内の自然環境を伝え,多くの人が環境保全について考えていただければ良いなと思います。今後も市内各地を調査し,絶滅危惧種の保全に努めていきたいと思います。本当にありがとうございました。
賞名愛巣杜(AIST)賞(国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター 所長 松田 宏雄)
理由身近な自然を対象にしたフィールドワークとそれらを科学的に解析することを通じたサイエンス学習、問題点の気付きの大切さを実感させる、サイエンスデイの趣旨にふさわしい展示コンセプトであった。特に展示会場での熱心で的確な説明が、地域自然に対する愛情あふれるものと感じたので、愛巣杜(AIST)賞を贈る。
次年度、さらなる成果の展示発表を期待する。
副賞産総研東北センター(仙台市宮城野区苦竹)近傍の梅田川に生活する主に鳥類の写真を、前所長の三石 安が撮影しました。これを2015年7月から2016年6月までのカレンダーにして副賞として贈ります。
賞名みちのく博物楽団賞(みちのく博物楽団)
理由地元・大崎市の河川にすむ魚を実際に展示するとともに、河川での調査結果をわかりやすく報告していました。
絶滅危惧種や外来種の数を細かく調べることで、現状だけでなく、これから河川をどう守っていくか、という将来の展望まで考えられていて大変良かったです。
また、河川や魚の説明を行うためにタブレット端末を効果的に用いていたことも、強く印象に残りました。
これからも地域に貢献する調査を続けていただきたいと思い、賞をお贈りいたします。
副賞みちのく博物楽団がデザインした「東北大学総合学術博物館オリジナル缶バッジセット」
LEDを使って光るオブジェを作ろう!
仙台城南高等学校
受賞者コメント
この度は賞を頂き大変光栄に思っております。6年ほど前から出展しておりますが、例年多くの小学生に大変喜んでいただき、担当している私としてもうれしく思っております。また、生徒にとっても普段接する機会の少ない小学生の対応に戸惑うこともあるようですが、自分たちの気持ちを素直に表現してくれる小学生と接することで、本校生にとっても精神的な面で成長できる良い機会ではないかと思っております。今後参加してくれた小学生と本校生徒が、この機会をきっかけとしてより科学に興味を持ち、将来の科学者として多くの分野で活躍することを願っております。
最後にこのような機会を提供いただきました特定非営利活動法人natural science理事の大草様をはじめ、イベント運営に尽力された皆様に心より感謝申し上げます。
仙台城南高等学校  千葉康志
賞名仙台二高 校長賞(宮城県仙台第二高等学校長 渡邊 幸雄)
理由会場は、親子連れで大いに賑わっていました。生徒さんの説明や、アシストも丁寧・親切。LEDの色が変わるタイプでとてもきれいにできあがりました。参加した人たちも嬉しかったことと思います。
副賞仙台二高関連グッズ(二高オリジナルクッキー)など
(二高オリジナルクッキー:二高の校章入りクッキー)
こちらはアマチュア無線記念局8N100ICT/7
国立研究開発法人情報通信研究機構電波研クラブ/東北大学学友会アマチュア無線部
受賞者コメント
東京都小金井市に本部を置く国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の職員有志らが、東北大学学友会アマチュア無線部JA7YAA、およびアンリツ厚木アマチュア無線クラブJE1YEMの皆さんと合同で出展しました。昨年に初出展し、2回目となる今年に、さっそくこのような栄誉ある賞をいただけたことを、嬉しく思います。
私たちは、期間限定のアマチュア無線記念局を昨年から1年に1局ずつ開局し、ゆかりの地からオンエアして、無線通信の歴史を振り返り広く紹介する活動を続けています。無線技術者にとって、東北大学といえば世界に誇る日本人の発明「八木・宇田アンテナ」の故郷であり、そのアンテナを使った実験に対して今回の賞をいただけたことは、誠に意義深いものがあります。折りしも、宇田新太郎博士の息子さんが東京のNICT本部内に40数年前に建てた世界初のフェライト製電波暗室が、今年中に取り壊されることになっており、その歴史的意義もポスターでご紹介しました。目に見えず触っても感じない電波の存在を、どうやったら実感してもらえるか、強い電波を発射できる資格を持つアマチュア無線技士ならではの出展を工夫しました。八木・宇田アンテナ発祥の地の市民の皆さんに、電波の不思議さと無線通信の楽しさを感じていただけたとしたら幸いです。
NICTは、東北大学片平キャンパス内に「耐災害ICT研究センター」を構えており、仙台・宮城ともご縁のある機関です。来年のサイエンスデイも、3局目の「無線通信発明120周年記念局」を伴って、また出展させていただく予定ですので、よろしくお願い申し上げます。
賞名応用物理学会東北支部長賞(シブいで賞)(応用物理学会東北支部長 末光 眞希)
理由 貴団体(クラブ)は、アンテナと豆電球、というよく知られた地味な機器の組み合わせを使った実験でありながら、我々の生活に必要不可欠な”電波”、もしくは”電磁波”の本質的な性質を視覚的にとらえる印象深い実験を行い、多くの来場者の興味をかき立てました。この功績をたたえ、ここに応用物理学会東北支部長賞(シブいで賞)をお贈りいたします。
副賞1.希望の東北地区の応用物理学会に所属する研究室の見学
2.東北支部オリジナル実験キット「単極モータ」
3.しぶ茶(深蒸し茶)
振動のふしぎ
仙台高等専門学校 リカレンジャー
受賞者コメント
 このたび「役に立つ地学賞2015」という賞をいただき誠に光栄であると思うと同時に、リカレンジャー部員一同大変うれしく思います。ありがとうございます。サイエンスデイ当日、実験が思うようにいかずに断念した実験があり非常に残念でしたが、子供たちの実験に対する真剣な眼差しが見受けられた事は非常に嬉しく思います。
 今回、振動というテーマで様々な実験を行いましたが改めてショーを効果的に子供たちに魅せ・体感させ・伝えることは一筋縄ではいかないことを痛感いたしました。今後、すべてにおいて及第点を付けずに全力で日々精進してリカレンジャーを進化させて参りたいと考えています。
 最後に、サイエンスデイを運営された皆様ならびに賞を下さったNPO法人防災・減災サポートセンター様に深く感謝いたします。
(リカレンジャー 加藤紘士)
賞名役に立つ地学賞2015(NPO法人 防災・減災サポートセンター)
理由日ごろ感じない、感じていないことが、あるフィルターをかけてやると、魅力的な世界が広がる。知的好奇心をくすぐる、まるで、寺田寅彦ワールドに誘い込まれるような引力があった。
副賞①鳴き砂セット1式 5個のビンに詰めた牡鹿半島の鳴き砂と突き棒、解説書のセットです。
カラフルな銅箔を作ってみよう!
宮城県仙台第三高等学校自然科学部化学班
受賞者コメント
賞をいただき, 大変光栄です。ありがとうございます。銅箔は仙台三高の化学部で研究の対象にしている内容です。銅箔を加熱すると表面に酸化被膜が形成され,厚みに応じて様々な色に変化します。一般的には知られていないことですが, 是非多くの方々に銅箔の色が変わるということを知っていただけたらという思いで出展しました。本当にありがとうございました。
賞名宮城県産業技術総合センター所長賞(宮城県産業技術総合センター所長 守 和彦)
理由ホットプレートという簡易な実験装置を用い、加熱による酸化銅被膜厚さのコントロールにより銅箔表面の色彩がとても美しく変化することを実演してみせるとともに、加熱条件と色彩変化の相関を、表にしたサンプルで定量的かつ丁寧に解説してくれました。高級装飾品と見まごうばかり鮮やかな色彩のサンプルができあがる実験は、子供たちのみならず、幅広い世代へ科学技術に対する驚きと好奇心を引き出していたことを評価しこの賞を贈りたいと思います。
副賞宮城県産業技術総合センター見学及び設備操作等体験ご招待
ゲームにチャレンジしてみよう!~省エネのコツ、○○ボックス~
ストップ温暖化センターみやぎ
受賞者コメント
賞名ドクターホッキー賞(東北大学大学院工学研究科 教授 堀切川 一男)
理由おいしい水とは何かを味覚として体感するとともに,簡単な実験でそれが何に由来するかを分かりやすく伝えておられました.また,おいしい水を作る技術がいかに安心で安全な人間社会に貢献しているかを実感できる内容となっておりました.
副賞滑りにくくつかみ易い箸「竹取」、秀才文具パックご利益4点セット
生物多様性ってなあに? ~カードゲームでシミュレーションしてみよう~
東北大学生態適応グローバルCOE
受賞者コメント
 このたびは地主くんが創設してくださった「気に入ったで賞」をいただき、大変ありがとうございました。私たちのプログラムは他の素晴らしいプログラムの数々と比べると、決して見栄えがするものではないので、正直、今回の受賞に大変驚いています。
 私たちは生物多様性や自然と人間の暮らしとのつながりや、私たちの暮らしが自然の恵みに頼っていることを一人でも多くの人に伝えたいという想いから、このプログラムを続けてきました。今年度は見学者を含めると96人の来場者の方々に来場していただくことができ、また今回の賞をいただいたことで、この目標が達成されているのかなぁ、感じることが出来ました。
 また、「話し方がおもしろかったこと」が受賞理由、とのことですので、今後もおもしろい話し方が出来るよう、精進したいと思います(笑)。賞を創設してくださった地主くん、そして来場してくださったみなさま、どうもありがとうございました。
賞名気に入ったで賞(地主向希(国見小学校5年生) )
理由クイズしたところ、話し方がおもしろかったこと、カードゲームでわかりやすかったことです。そして、生物多様性の意味がよくわかったからです。
副賞
身のまわりにあるものが物理の入り口
宮城県仙台第二高等学校 物理部
受賞者コメント
この度は「Science Eggs賞」に選出していただき、物理部員一同心より御礼申し上げます。このような素晴らしい賞を受賞できたことは、サイエンスデイ関係者皆さまの支えがあってこその賜物であると存じております。
 私たち物理部は「家庭でもできるような物理の実験を紹介する」というテーマに基づき、体験ブースとして参加しました。しかし情けない限りですが、思うように時間が確保できず、実験装置が急ごしらえになってしまったものもありました。このように大きな課題が残りましたが、ご来場してくださった方々や子供達が目を輝かせながら、熱心に実験を観察していた姿を見られただけでも、大変嬉しかったです。ご来場してくださった方々以上に私たちも楽しめたイベントとなりました。
 「Science Eggs賞」は部員同士その喜びを共有でき、今後の部活動に向けた大きな励みになりました。物理部一同、来年もサイエンスデイに参加させていただき、さらに質の高い展示をしていく次第です。このような貴重な経験を与えてくださり、重ねて感謝申し上げます。
賞名Science Eggs 賞(東北大学 飛翔型「科学者の卵養成講座」)
理由身近すぎて見逃しがちな様々な現象に目をつけ、それぞれの現象の特徴をよく表しながら、わかりやすくしかも面白く表現していた。
副賞東北大学 飛翔型「科学者の卵養成講座」研究基礎コース 聴講権

東北大学 飛翔型「科学者の卵養成講座」が毎月ほぼ1回の頻度で開催している研究基礎コースの講義に聴講生として参加できます。講義の詳細は以下のURLをご覧ください。http://www.ige.tohoku.ac.jp/mirai/
身近な疑問がいーっぱい!「わかるってたのしい!」を感じてね。
仙台青陵中等教育学校 科学部
受賞者コメント
賞名きれいで賞(大阪大学大学院工学研究科 特任教授 塚本勝男)
理由一見あたりまえであるような身近な現象や出来事を、科学の眼で深く解き明かそうとする態度が”きれいに”見えました。今後もその心を失わないで、まわりを見渡してください。来年はさらに興味があることに気づくはずです。
副賞(1)パソコンにつなげるデジタル顕微鏡、(2)塚本研究室×JAXAの宇宙実験「NanoStep」のシール
ソニー・サイエンスプログラム 電池を作ろう!
RESTART JAPAN(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、ソニー(株)協働プロジェクト)
受賞者コメント
サイエンスデイへの参加は今年4回目となりますが、連続で今年も賞を頂けましたこと、たいへん光栄で嬉しく今後の活動の励みとなります。本当にありがとうございました。今回の手づくり電池ワークショップは、通常2時間コースの出前授業を、たくさんの子ども達が参加できるように1時間に短縮し開催したもので、60名が参加。参加者からは「いつも買って使っている電池の中身が見れてよかった」「自分で作った乾電池で豆電球が光ってうれしかった」等の感想が多く寄せられました。二酸化マンガンの粉で手を黒くしながらも集中して取り組んでくれた子ども達にとって、乾電池は、まさに文字通り「プラックBOX」ではなかったでしょうか? 私達は、これからも工作や実験を通し、科学やものづくりの楽しさを伝えてまいります。
賞名子ども未来賞(仙台市教育委員会)
理由 実際に子どもたちが自分の手で電池を作ることによって,電気が発生する原理を,分かりやすく学べるように工夫されていました。また,スタッフの皆さんが,参加した子どもたちに丁寧に説明している姿や,できあがったオリジナルの電池を大切そうに持ち帰っている姿も印象的でした。参加した子どもたちが科学のおもしろさや素晴らしさを感じられるようにプログラムされている点を評価しました。
副賞相談・検討の上,仙台市内の小学校で出前授業を行ってもらいたい。
おてんき・じしん百科展2015 ~気象台ってどんなところ?~
仙台管区気象台
受賞者コメント
この度は「色々な科学技術があって勉強になったで賞」を受賞することができ、関係者一同大変喜ばしく思っております。いただいた賞のとおり、仙台管区気象台の業務は気象、地震、火山、海洋などの自然を対象に、コンピューターやデータ通信技術などさまざまな分野にわたる科学技術を用いて行っています。そしてそれらの科学技術を基に、各種の防災気象情報を皆様へ提供しています。サイエンスデイでは、自然現象を楽しみながら学べるような展示・講座を準備しました。将来を担う子供たちに、少しでも科学の楽しさ、技術のすばらしさを感じてもらえたなら幸いです。気象台では今後も最新の科学技術に基づく情報発信をしていく一方で、住民ひとりひとりが災害時に命を守るための知識を得られるような広報活動にも力を入れていきますので、ご支援のほどよろしくお願い致します。
賞名色々な科学技術があって勉強になったで賞(仙台城南高等学校)
理由最近運用を開始した気象衛星ひまわり8号について、従来の気象衛星との違い
をわかりやすい資料で展示しており、地震に対するメカニズムや液状化現象のおこる仕組みなど、子供たちに伝わりやすいように工夫されている点が大変すばらしいと感じました。また、ご説明されている方々の説明も大変わかりやすく勉強になりました。以上の点から賞を贈ります。
副賞
【G-Safetyの部屋】地球の中をのぞいてみよう!
東北大学学位プログラム推進機構リーディングプログラム部門グローバル安全学研究センター
受賞者コメント
G-Safetyでは、安全について、「知る」「創る」「生きる」の視点で人材育成に取り組んでいます。「地球の中をのぞいてみよう!」は地震が起きる場所やそのしくみについてについて、多くの方に知っていただくための道具としてつくったもので、こどもから大人の方まで、多くの方に楽しみながら学んでいただいています。この受賞が、「地球の中」のできごとが、地震という災害を作り出す原因になるだけではなく、「資源」という恵みをもたらすことも、広く知っていただくきっかけにもなればと願っています。
賞名JOGMEC賞(独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC) 理事長 河野博文)
理由私たちJOGMECは石油・天然ガス、金属鉱物、地熱と言った目に見えない地下資源の開発に携わっています。本展示での、「先端技術を使って仮想の地球内部をのぞいて見る」という体験は、同じく「地下」に取り組む私たちとしても興味深い内容でした。仮想の地球内部の映像に興奮する子供たちの顔を見て、地球の内部に興味を示す子供たちが増えて行ってくれることを期待して、JOGMEC賞を贈呈したいと考えました。
副賞・海洋資源調査船「白嶺」ペーパーウェイト
・JOGMECオリジナルTシャツ
「おいしい水」を体感してみよう!
公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
受賞者コメント
参加5年目で初めて賞をいただき、大変嬉しく思っています。「きき水」は1年目2年目にもしましたが、今年は東北工業大学の山田一裕教授と共同で企画実施し、環境学生サークル「たんぽぽ」のみなさんの協力を得られたおかげで、より充実した内容を体験してもらうことができました。「水」の不思議を体感してもらい「水」への興味を持ってほしいとの思いから、誰もが楽しめる分かりやすい内容を目指していたため、それが伝わったことが嬉しいです。あることが当たり前の「水」ですが、わたしたちの暮らしの根本であり、さまざまな技術があって「おいしい水」が届いています。おいしい水を飲み続けるために、水質保全にも関心を持ってほしいと思います。ちなみに、きき水の結果として、「白神山地」(硬度0.2)が49%、「仙台市の水道水ボトルドウォーター」(硬度14.8)が17%、「蔵王湧水」(硬度40)が23%、「ヴィッテル」(硬度315)が11%という結果でした。しかし、小学生以下では蔵王湧水より水道水の方が人気が高く、ブラインドテストの場合どのような結果になったのか気になるところです。この度は、貴重な賞をありがとうございました。
賞名Sugars賞(東北大学サイエンスカフェ学生ボランティアS-Café Sugars)
理由私たちにとって身近な存在である「水」の性質について,実験や体験を通してわかりやすく理解できる展示でした.水の性質を確かめる実験は,ほとんどの手順が子どもでもできるように工夫されていましたし,「きき水」というユニークな方法で感覚的に理解させてくれる展示も素晴らしかったです.説明員の方も,来場者の年代・興味に合わせてとても丁寧に解説をしてくれました.Sugars賞の審査基準にも合っていて,「私たちも見習いたい!」と思った点がたくさんある展示でしたので,本賞をお贈りしたいと思います.
副賞◇東北大学サイエンスカフェ特別招待スタンプカード(サイエンスカフェにお持ちいただければ,会場にて東北大学グッズと引き換えいたします)
◇東北大学クッキー
◇シュガー(コーヒー用お砂糖)
永久に回るコマを作ってみよう
仙台市立広瀬中学校 科学部
受賞者コメント
 今回のサイエンスデイで「j.仙台城南高校校長賞」をいただき、心から感謝いたします。
広瀬中学校の科学部は3年生はおらず、2年生と1年生だけでサイエンスデイに臨みました。おまけに顧問は4月に赴任したばかりで、「サイエンスデイって何?」という状態でしたので直前まで準備に追われました。ご指摘があった「指導している中学生は、良くわかっていない様子も見えて・・・」という部分は全くその通りでお恥ずかしい限りです。
 今回は部員からアイディアを募集し、その中から副部長の案である「永久ゴマ」で参加しました。構造は非常に単純で、小学生でも30分程度で作れるものでした。しかし制作した電子ゴマは良く回り、参加者に喜んでいただけたのではないかと思います。広瀬中学校の科学部は来年も同じメンバーで参加できると思いますので、1年間研修に努めさらにパワーアップした内容で参加できるようがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。
賞名J.仙台城南高校校長賞(仙台城南高等学校 校長 久力 誠)
理由コマが回る原理も科学だが、必ず止まる。なのに永久に(?)回り続けるこまは興味深い。磁石の性質が上手く使われていて、もちろん市販もされていて定番品ではあるが、この原理を使ったこま以外のおもちゃも売り出されている。興味を引きつける着眼点と、実際に作る過程をとおして原理や法則を学ぶ仕掛けが良い。ただ指導している中学生は、良く分かっていない様子も見えて、受講生を相手に汗をかきながら悪戦苦闘している様子が逆に初々しく感動的だった。これでいやにならずに、来年も新しいテーマで頑張って参加してくださいねという応援の意味も含めての受賞。
副賞仙台城南高校オリジナルグッズと図書カード
LED手芸。理系の手芸はこうなる!
仙台高等専門学校 理科教育推進室
受賞者コメント
高専では「ものづくり」をとても大切に考えております。手を動かして実際に何かを作る喜びは経験してみないと分かりません。「ものづくり」には、機能の実現という側面だけでなく、生活に心地よくフィットさせるためのデザインの要素もとても大切になります。今回取り上げたLEDは、最近省エネの観点から話題になっていますが、身近な照明とは異なる原理で点灯しています。照明の簡単な原理をご理解いただいた後に、実際にLEDを電池に接続することで明るく点灯することを確認し、さらに、そこに個々のセンスを活かした手芸品をコーディネートすることで、新しい価値を創出する体験をしてもらいました。今回は、東北大学知の創出センター様より、「知的好奇心がもたらす心豊かな社会の創造」に資すると、私どもの狙いを高くご評価いただいたのは大変名誉なことであり、何よりの喜びであります。どうもありがとうございました。
賞名東北大学知のフォーラム賞(東北大学知の創出センター)
理由LEDを使ってオリジナルなオブジェを作るアイデアは、理系女子ならではの発想で大変面白いと思います。高専女子力が未来の社会に大きく貢献することを期待しています。
副賞知のフォーラムの拠点施設である
「知の館(TOKYO ELECTRON House of Creativity)」1日使用権
※別途スケジュールの調整をさせて頂きます。
移動天文車ベガ号による「真昼の天体観望会」
仙台市天文台
受賞者コメント
 このたびは移動天文車ベガ号に対して,貴重な賞をいただきまして,誠にありがとうございます。
 ベガ号は天文台とは異なった参加者の皆様に身近な場所で天体観望会をお届けすることを目標にしております。今回も皆様に天体観望会の面白さを少しでも感じていただきたいという思いで参加させていただきました。その中でこのような賞をいただけましたこと、天文台スタッフ一同,大変光栄に思っております。
 さらに今年,仙台市天文台は開台60周年を迎えており,その節目に受賞できたことをとても嬉しく感じております。今後も皆様に「宇宙を身近に」感じていただけるように活動して参ります。
 最後に、AWARD創設者の「ODAプレーン愛好会」様,当日ご参加いただいた皆様,そしてサイエンスデイ関係者の皆様に厚く御礼申しあげます。本当にありがとうございました。
賞名科学はアートだ!賞(ODAプレーン愛好会)
理由天体はダイナミックで美しいものです。ベガ号そのものも宇宙への好奇心を抱かせる美しい存在です。
副賞希望により,紙飛行機教室を出前します。
「宇宙線を見てみよう!」
宮城県仙台第一高等学校 物理部
受賞者コメント
 この度はこのような素晴らしい賞を受賞することが出来,大変光栄に思います。
 私たちは宇宙線を主として研究してきました。今回のサイエンスデイでの出展ではその宇宙線を身近に体験してもらい,関心を持って貰うことをコンセプトとして霧箱製作体験や霧箱や宇宙線の説明をしたのですが,私たちが未熟であったために大変拙いものとなり,かなりの改善の余地を残してしまったと感じております。そのような私たちの出展を評価していただいたことを大変嬉しく,光栄に思っております。他の発表及び出展や次回のサイエンスデイでの出展では今回見つかった多くの問題点を改善するとともに,研究を進めてより濃い内容のものにし,質の高いものにしていきます。
 今回の受賞を励みに私たち仙台一高物理部は精進していきたいと考えております。また,今後とも私たち仙台一高物理部をよろしくお願いいたします。この度は素晴らしい賞をありがとうございました。
宮城県仙台第一高等学校 物理部
賞名ミウラセンサー賞(株式会社ミウラセンサー研究所 代表取締役 三浦賀一)
理由学校で日々測定を行い、傾向や新たな発見を探っている姿勢を出展内容から感じることができました。また、拡散霧箱の実演や霧箱製作を通して宇宙線や放射線を身近に体験できる内容が良かったです。パネルやスライドの説明もみなさん一生懸命でした。よってこの賞を贈ります。
副賞太陽光熱複合発電システム模型 ソーラーツインザラス 1台
受賞者コメント
賞名NPO科学協力学際センター賞(代表理事 川添良幸)
理由
副賞
ページのTOPへ