災害でもつながる無線通信を体験しよう
- 出展団体
 - 国立研究開発法人情報通信研究機構電波研クラブ/東北大学学友会アマチュア無線部
東北大学学友会アマチュア無線部JA7YAA - 対 象
 - こどもから~大人まで
 - 会 場
 - C203
 - 申 込
 - 申込不要
 - 内 容
 - 自分と相手が直接電波でつながる無線通信は、災害に強いと言われ、さまざまな状況で活躍しています。
免許がなくても使えるいろいろな無線機を操作し、電波の強さや方式の違いによる無線通信の性質を考えてみましょう。また、懐中電灯の光に情報をのせて送る光無線通信の実験や、東北大学で発明された八木・宇田アンテナなどアンテナの仕組みが体感できる実験をしてみましょう。さらに、電波や通信の研究をしている独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の創立10周年を記念して期間限定で開設中のアマチュア無線局8J10NICTの公開運用を通じて、全国・全世界と交信できる無線通信の魅力に触れましょう。

 - 出展団体受賞歴
 - 応用物理学会東北支部長賞(シブいで賞)(2015)
 
