2014年
- 審査基準
 - 科学的な考え方、筋道がきれいであるか、また、その内容を表現、伝達する手段、方法がきれいかどうかを総合的に審査します。
 - 副 賞
 - (1)パソコンにつなげるデジタル顕微鏡、(2)塚本研究室×JAXAの宇宙実験「NanoStep」のシール
 
2015年
- 審査基準
 - 科学的な考え方、筋道がきれいであるか、また、その内容を表現、伝達する手段、方法がきれいかどうかを総合的に審査します。
 - 副 賞
 - (1)パソコンにつなげるデジタル顕微鏡、(2)塚本研究室×JAXAの宇宙実験「NanoStep」のシール
 
2016年
- 審査基準
 - 科学的な考え方、筋道がきれいであるか、また、その内容を表現、伝達する手段、方法がきれいかどうかを総合的に審査します。
 - 副 賞
 - デジタル顕微鏡
他 
2017年
- 審査基準
 - 科学的な考え方、筋道がきれいであるか、また、その内容を表現、伝達する手段、方法がきれいかどうかを総合的に審査します。
 - 副 賞
 - デジタル顕微鏡
 
2019年
- 審査基準
 - 科学的な考え方、筋道がきれいであるか、また、その内容を表現、伝達する手段、方法がきれいかどうかを総合的に審査します。
 - 副 賞
 - Nikonのルーペ
 
2021年
- 審査基準
 - 考え方、チームワーク、展示内容、発表の仕方がきれいであるかを基準とする。
 
2022年
- 審査基準
 - 考え方、チームワーク、展示内容、発表の仕方がきれいであるかを基準とする。
 - 副 賞
 - USBでつなげるデジタル顕微鏡
 
2023年
- 審査基準
 - 考え方、チームワーク、展示内容、発表の仕方がきれいであるかを基準とする。
 - 副 賞
 - 鉱物標本
 
2024年
- 審査基準
 - 考え方、チームワーク、展示内容、発表の仕方がきれいであるかを基準とする。
 - 副 賞
 - 綺麗な鉱物サンプル一点
 
2025年
- 審査基準
 - 考え方、チームワーク、展示内容、発表の仕方がきれいであるかを基準とする。
 - 副 賞
 - 世界の著名な鉱物コレクションより設定する