HOME > 参加団体詳細

仙台高等専門学校 和泉研究室

団体詳細

  • 出展内容 (3)
  • AWARD受賞 (5)
  • AWARD創設 (0)
  • 2025年

    • サイバー攻撃被害からの脱出! - 謎解きで学ぶ情報セキュリティ -

      出展:仙台高等専門学校 和泉研究室

    2024年

    • サイバー攻撃被害からの脱出! - 謎解きで学ぶ情報セキュリティ -

      出展:仙台高等専門学校 和泉研究室

    2023年

    • 楽しく体験!、情報セキュリティの技術

      出展:仙台高等専門学校 和泉研究室

  • 2025年

    東北工大情報通信工学課程賞

    賞設立者
    東北工業大学工学部情報通信工学科課程長 佐藤 篤
    審査基準
    情報通信に関連する技術について,わかりやすく解説している企画や,楽しい企画であって,情報通信工学の専門家の目から見てすばらしいと思える企画に与えます.
    副 賞
    アラームクロックと情報通信工学課程オリジナルクリアファイル
    授 賞
    サイバー攻撃被害からの脱出! - 謎解きで学ぶ情報セキュリティ -
    仙台高等専門学校 和泉研究室
    授賞理由
    仙台高等専門学校 和泉研究室の「サイバー攻撃被害からの脱出! - 謎解きで学ぶ情報セキュリティ -」は、情報通信技術の急速な普及・発展に伴い利用者側にとっても重要となってくる情報セキュリティについて、とてもわかりやすく伝えていました。特に、セキュリティインシデント防止のための情報システムの利用方法や暗号化のしくみについて、クイズやパズルを効果的に活用し楽しみながら学べる工夫をされていた点が素晴らしかったです。
    審査基準
    考え方、チームワーク、展示内容、発表の仕方がきれいであるかを基準とする。
    副 賞
    世界の著名な鉱物コレクションより設定する
    授 賞
    サイバー攻撃被害からの脱出! - 謎解きで学ぶ情報セキュリティ -
    仙台高等専門学校 和泉研究室
    授賞理由
    最近では、インターネット上の犯罪が、私たちの身近な生活にも深く関わるようになってきました。パスワードを盗まれたり、他人になりすまして銀行口座に不正アクセスされたりするなど、深刻なサイバー犯罪が急増しています。こうした攻撃に対抗するには、日ごろからその背後にある基本的な仕組みを理解しておくことが重要です。一見複雑に思える犯罪も、最新のセキュリティ技術には、シンプルで美しい論理構造が隠されています。今回の発表では、その仕組みを誰にでもわかりやすく伝えようとする工夫と地道な努力が見られました。まさにその点に「美しさ」を感じ、「きれいで賞」を授与する大きな理由となりました。

    情報処理学会東北支部賞

    賞設立者
    情報処理学会東北支部 支部長 羽生 貴弘
    審査基準
    情報処理学会は,コンピュータとコミュニケーションを中心とした情報処理に関する学術,技術の進歩発展と普及啓蒙を図り,学術,文化ならびに産業の発展に寄与することを目的に活動しています.コンピュータやコミュニケーションの仕組みや,科学技術全般についてわかりやすく説明し,興味を持ってもらえるような魅力的な展示を評価します.
    副 賞
    情報処理学会東北支部が厳選した頭の体操パズル
    授 賞
    サイバー攻撃被害からの脱出! - 謎解きで学ぶ情報セキュリティ -
    仙台高等専門学校 和泉研究室
    授賞理由
    ウイルス感染時の「どんな症状が出るか」を、画面上の異常な表示や動作の変化を自分で見つけながら学べる点を評価します。観察→異常だと思う→手がかりで確かめる、という基本的な分析の流れを無理なく体験でき、専門知識が少なくても理解しやすい構成でした。

    2023年

    いろいろな科学技術があって勉強になったで賞

    賞設立者
    仙台城南高等学校
    審査基準
    今日の科学技術の知識と技術の発展を子供たちに分かりやすく伝え、日本の今後の科学技術の発展に貢献した団体
    副 賞
    生徒の創設した賞のため副賞などは用意できません。
    授 賞
    楽しく体験!、情報セキュリティの技術
    仙台高等専門学校 和泉研究室
    授賞理由
    普段何気なく使用しているスマートフォンやタブレットなどで使われているセキュリティ技術について分かりやすく教えていただきました。特に暗号に関するお話は、高校の情報の授業でもまだ学習していない分野の内容だったのでとてもおもしろかったです。これからも、セキュリティ技術に関する楽しいお話を多くの子供達に伝えていってください。応援しています。
    受賞者
    コメント
    この度は、「いろいろな科学技術があって勉強になったで賞」、「I-SCIENCE賞」をいただきありがとうございます。今回は幅広い方々に対して情報セキュリティ技術やその重要性を楽しく体験してもらえるような展示を行いました。今回の展示で小学生から高校生に至るまでいろいろな年代の方々に情報セキュリティ技術に興味を持ってもらえたようで、特に高校生の方々に暗号に関する内容にも興味を持ってもらえたようで、よかったかと思います。これからも幅広い方々に対して楽しいと感じてもらえるような情報セキュリティの教育活動や啓蒙活動を推進していきたいと思います。
    審査基準
    情報科学に関係する科学技術及びIT社会に関係する社会科学に関連し、「科学への愛にあふれた」自由な発想で情報社会を豊かに使いやすくして、人間生活を幸せにする可能性を感じるテーマに対して表彰する。
    授 賞
    楽しく体験!、情報セキュリティの技術
    仙台高等専門学校 和泉研究室
    授賞理由
    使う人が若年化しているスマホやタブレットを題材としており、情報セキュリティ技術を楽しんで理解できる仕組み作りがなされていた。今後将来を担う子供たちが正しい知識を身に着け、情報社会を発展させられることが期待できる。
    受賞者
    コメント
    この度は、「いろいろな科学技術があって勉強になったで賞」、「I-SCIENCE賞」をいただきありがとうございます。今回は幅広い方々に対して情報セキュリティ技術やその重要性を楽しく体験してもらえるような展示を行いました。今回の展示で小学生から高校生に至るまでいろいろな年代の方々に情報セキュリティ技術に興味を持ってもらえたようで、特に高校生の方々に暗号に関する内容にも興味を持ってもらえたようで、よかったかと思います。これからも幅広い方々に対して楽しいと感じてもらえるような情報セキュリティの教育活動や啓蒙活動を推進していきたいと思います。
  • 創設したAWARDはありません
ページのTOPへ