HOME > 参加団体詳細

東北公益文科大学公益ジュニアドクターセンター

団体詳細

  • 出展内容 (1)
  • AWARD受賞 (3)
  • AWARD創設 (0)
  • 2023年

    • 鳥海山の頂から世界を目指せ!地域の未来を情報技術で切り拓くジュニアドクター育成塾

      出展:東北公益文科大学公益ジュニアドクターセンター

  • 2023年

    宮城大学 "Wow" Award

    賞設立者
    宮城大学学長 佐々木啓一
    審査基準
    気候変動やエネルギー問題などかつて経験したことのない課題を抱え、社会は大きな変革の時を迎えています。このような時にこそ、課題を見つめなおし、その本質を解明していくこと、すなわちサイエンスが必要です。地域課題の解決をミッションとする宮城大学は、私どもの生活に身近な課題に関わるサイエンスから社会課題の解決へと繋げる活動を日々行っています。このような視点からWowと驚く提案を見つけたいと思います。
    副 賞
    宮城大学米(精米ひとめぼれ)宮城大学坪沼農場産(仙台市太白区)2㎏X15袋(計30㎏)
    本学の教職員・学生が大切に育てたおいしいお米です。
    授 賞
    鳥海山の頂から世界を目指せ!地域の未来を情報技術で切り拓くジュニアドクター育成塾
    東北公益文科大学公益ジュニアドクターセンター
    授賞理由
    地域の大学が、地域の子供たちを対象に情報技術が地域社会のどんな場面に使われているのかを学ぶプログラムを提供し、さらに第2段階では、子供たちがそれぞれのテーマを大学教員のもと、ゼミ活動としてさらに深く進めています。特に地域課題に密着したテーマが興味深く、発表もWowと驚くほど素晴らしいものでした。よって、地域課題の解決をミッションとし、生活に身近な課題に関わるサイエンスを日々行っている宮城大学から、宮城大学"Wow" Awardを贈呈します。
    受賞者
    コメント
    この度は、このような素晴らしい3つの賞にご選出いただき、本当にありがとうございます。私たちは、ジュニアドクター鳥海塾の第二段階として、一人ひとり違う研究テーマのもと、ポスター発表を行いました。「多くの場所に貢献できる地域活性化WebVRの構築」や、「動画共有サイトの作成に関する研究」、「和算を通した数学問題作成方法の研究」など、様々な研究がある中で、来場者の方々から興味のある研究を選んでいただくことにより、幅広い年齢層の方に発表を聞いていただけて大変嬉しく思います。工夫した点は様々ありますが、ポスター発表ということで、より深く、よりわかりやすく説明できるようなポスターづくりを心がけました。これからも地域や社会に貢献できる研究を続け、このような場で中身の詰まった発表ができるよう、精一杯活動していきます。改めまして、貴重な場を提供してくださった主催者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

    東北大学工学研究科 未来への挑戦賞

    賞設立者
    東北大学大学院工学研究科長  伊藤彰則
    審査基準
    東北大学大学院工学研究科は、知的創造の国際的拠点として、真理の探究を通して将来の問題を先見するとともに現在の社会的要請に応え、人類にとって豊かな社会と自然環境を実現するための科学技術の創成と発展に貢献することを研究目的としております。この趣旨に基づき、東北大学工学研究科未来への挑戦賞は、サイエンスデイに出展されたものの中から、特に独創性に優れ、未来社会の創造に資するアイデアを持った発表に対して贈られます。
    副 賞
    東北大学のロゴマーク入りのマグカップを贈呈いたします。
    授 賞
    鳥海山の頂から世界を目指せ!地域の未来を情報技術で切り拓くジュニアドクター育成塾
    東北公益文科大学公益ジュニアドクターセンター
    授賞理由
    ジュニアドクター育成塾での研究成果の発表は、いずれも優れた発想と工夫がみられる。
    受賞者
    コメント
    この度は、このような素晴らしい3つの賞にご選出いただき、本当にありがとうございます。私たちは、ジュニアドクター鳥海塾の第二段階として、一人ひとり違う研究テーマのもと、ポスター発表を行いました。「多くの場所に貢献できる地域活性化WebVRの構築」や、「動画共有サイトの作成に関する研究」、「和算を通した数学問題作成方法の研究」など、様々な研究がある中で、来場者の方々から興味のある研究を選んでいただくことにより、幅広い年齢層の方に発表を聞いていただけて大変嬉しく思います。工夫した点は様々ありますが、ポスター発表ということで、より深く、よりわかりやすく説明できるようなポスターづくりを心がけました。これからも地域や社会に貢献できる研究を続け、このような場で中身の詰まった発表ができるよう、精一杯活動していきます。改めまして、貴重な場を提供してくださった主催者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

    IEEE Sendai WIE 活躍賞

    賞設立者
    IEEE Sendai WIE
    審査基準
    科学や技術、またそれらの教育に対して自由な発想で活動しており、かつ男女共同参画の観点から、女性研究者の活動促進・支援の観点からも評価できる団体に対し授与する。
    副 賞
    ・IEEE Sendai WIE オリジナルグッズ
    ・IEEE Sendai WIEホームページへ活動紹介が掲載できる権利(詳細は相談)
     https://www.ieee-jp.org/section/sendai/AG/wie/index.html
    授 賞
    鳥海山の頂から世界を目指せ!地域の未来を情報技術で切り拓くジュニアドクター育成塾
    東北公益文科大学公益ジュニアドクターセンター
    授賞理由
    IEEE Sendai WIEでは女性の技術者や研究者への支援を目的として活動しております。
    受賞者のグループでは、中高生によるレベルの高い発表を行っておりました。女子学生の発表の質も高く、今後、理工学分野を牽引する人材に成長し、活躍して欲しいという期待を込めて、選ばせていただきました。
    受賞者
    コメント
    この度は、このような素晴らしい3つの賞にご選出いただき、本当にありがとうございます。私たちは、ジュニアドクター鳥海塾の第二段階として、一人ひとり違う研究テーマのもと、ポスター発表を行いました。「多くの場所に貢献できる地域活性化WebVRの構築」や、「動画共有サイトの作成に関する研究」、「和算を通した数学問題作成方法の研究」など、様々な研究がある中で、来場者の方々から興味のある研究を選んでいただくことにより、幅広い年齢層の方に発表を聞いていただけて大変嬉しく思います。工夫した点は様々ありますが、ポスター発表ということで、より深く、よりわかりやすく説明できるようなポスターづくりを心がけました。これからも地域や社会に貢献できる研究を続け、このような場で中身の詰まった発表ができるよう、精一杯活動していきます。改めまして、貴重な場を提供してくださった主催者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
  • 創設したAWARDはありません
ページのTOPへ