団体詳細
- 出展内容 (36)
- AWARD受賞 (0)
- AWARD創設 (5)
-
2019年
究極のエコ技術!水素で発電!「燃料電池」を組み立てよう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
対象:小学校5年生~おとな色がわかれるひみつ~みんなで樹に花を咲かせよう~
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
パロと遊ぼう~世界でもっともセラピー効果があるロボット~
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
光の模様を見てみよう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
厚紙模型で日本列島山国誕生のなぞ解き!!
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
私たちの足元に眠る埋没谷(まいぼつこく)~模型で海面変動を再現~
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
顕微鏡をのぞいてみよう~ミクロの世界はおどろきがいっぱい~
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
2018年
アザラシ型ロボット「パロ」と遊ぼう!
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
分光器をつくろう!-いろんな光を分けてみよう-
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
なぜ夕焼けって赤いの?
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
2017年
部品2つでできる光ラジオ アイミュレットを作ってみよう!
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
対象:小学校1年生~おとな流れのうずを見てみよう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
なぜ夕焼けって赤いの?
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
アザラシ型ロボットパロとあそぼう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
2016年
玉虫塗 輝く光の秘密をさぐろう!
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
アザラシ型ロボットパロとあそぼう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
花火をその場で作って、仕組を調べよう!
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
対象:小学校1年生~おとな
2015年
流れの『うず』をみてみよう!
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
アザラシ型ロボットパロとあそぼう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
ギネス認定・世界一の癒やしロボ「パロ」とあそぼう!
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
2014年
あなたの血管年齢はいくつ?
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
手のひらの熱で発電しよう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
地質にちなんだ写真で「しおり」を作ろう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
美しくて不思議な「砂」を観察してみよう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
3Dマップで眺める日本の地形
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
アザラシ型ロボット パロと遊ぼう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
あなたの息は何色? ~息に含まれる二酸化炭素を見てみよう~
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
カラフルな粘土で絵を描こう
出展:国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
2013年
みそ汁の「うず」の正体を探れ!
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
2012年
太陽光を有効利用して水を綺麗にしよう♪
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
2011年
最先端の新エネ技術「燃料電池」を学んで体験しよう!
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
粘土とプラスチックを比べてみよう!
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
2010年
最先端の新エネ技術「燃料電池」を学んで体験しよう!
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
透明な粘土があるって本当!?粘土の不思議に迫ってみよう!
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
2009年
世界一のセラピー効果を持つロボット「パロ」を体験しよう
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
新エネ技術「燃料電池」を学んで体験しよう!
出展:独立行政法人産業技術総合研究所東北センター